2018年6月14日木曜日

玉ねぎ乳酸COBO


乳酸菌玉ねぎCOBO
パンを作る酵母菌とは若干違いがあります。
乳酸菌優勢で発酵させ
今日は豚肉を絡めて寝かせます。
それから塩コショウバルサミコ酢で味をつけソテー
沖縄の人はお肉かなり食べますし、どうせ食べるんであれば
体に負担をかけないような料理法で食べたいよな。
ソルト&シュガーフリーですが旨味が強いので使う調味料も普段より
少な目でも十分おいしく仕上がるのがうれしい。

塩分ってお肉からも摂取してます。
食養生でいう体にたまった塩分を「古塩」といいますが 
タンパク質がらみのお塩ということでした。
できれば代謝をあげて体の中の塩の循環も
スムーズに流れていくようにできたらいいですね




2018年5月27日日曜日

乳酸菌昆布酵母とマクロビオティック


数年ぶりのWSでなんだか緊張してます(苦笑)
ようやく再開することになりました。
皆様のご参加をお待ちしてます


発酵で料理する 乳酸発酵昆布COBOを作ろう×野菜マクロ薬膳

砂糖塩なしで作る乳酸菌ベースのCOBOを作り
毎日のごはん作りと腸をサポート

私とこのCOBOの出会いはカフェを営んでいる時
野菜や海藻、豆類をべースにしたベジ出汁を作る際に
旨味や味優先に組み立てると体への負担が気になり
体への負担を考えて作ると単調になってしまう
正直レシピの試作作りをくりかえす中で自分の体への負担も大きかった。
解決してくれたのが発酵という方法
素材では昆布ベースのCOBOでした。
甘酒などの麹を使ったもの トマト 玉ねぎ ハーブなど
いろいろありましたが、幅広く使えるのが昆布と米を発酵させたもの
今回は乳酸菌発酵でつくる昆布COBOを作り
育て、育てたCOBOを使って料理を作っていくWS
今のところすべて植物性ベースのお料理を作る予定ですが
発酵がわかりやすいので素材として動物性を使うこともありますので
この点はご了承ください。
coboを作る際に塩と砂糖がつかいません

薬膳としたのは食べ物すべてが薬効をもってるのと同時に
食べ過ぎれば害を及ぼすことがあること
陰陽五行的と表現すると難しく聞こえ
マクロビオティックやローフードVeganと表記すると
動物性をたべない 加熱する加熱しない 玄米などがイメージ先行でなかなか
伝えようする意図が伝わらないことが多く
今回はマクロ薬膳とさせてただきました。

WSでは 発酵食のメリットとデメリット(ヒスタミン反応とか)
乳酸菌ベースと酵母ベースの違い
事前消化についてなどから
育ててもらったcoboのテイスティングからお料理活用法まで

昆布の持つ微生物が日々の料理作りをサポート
体の循環も助けてくてれすっきり




日程 全2日間 

622日(金)11時から14時 

713日(金)11時から14時

受講料:12,000円(二日間のテキスト・レシピ・材料費込) ※3名様より開催 

野菜や穀物をベースにした料理教室になりますが、発酵をわかりやすく理解して戴くために多少動物性を使う場合がありますので 事前にお問い合わせください

お申込み方法

お電話またはブログ内mailかフェイスブックメッセージにて問い合わせ又はお申し込みください 

受講料につきましては 事前「振り込み」とさせていただいてます。

ご入金確認後お申込み完了となりますのでご注意ください

振り込み先とWS場所については WS人数が成立次第 申込みいただいた方にご連絡させていただきます

グループレッスン プライベートレッスンを希望される方は下記までお問合せください。

キャンセルにつきまして

材料の調達などもあり一週間前にはご連絡をお願いします それ以降ですと受講料の50パーセント

当日キャンセルは100%のキャンセル料がかかりますのでご注意ください

問い合わせ先

IntuitionCooking labo rapha's table! <ラファズターブル>

098-963-6260

ブログhttps://chiisakukurasu.blogspot.jp/

facebook :IntuitionCookinglabo rapha's table!







2018年3月15日木曜日

Cooking lab 始めます。



cooking lab  はじめます
.11の地震のあと 料理のこと素材のこと 暮らしのこといろいろ考えているうちに
店と教室を気が付くと七年も休んでしまってました
マクロビオテックではすべての細胞が入れ替わるのに7年から8年かかるといわれてますが
感覚とか考え方とかも同じなのかもしれない
Labとしたのは、いろんな環境に合わせていく上でずっと研究と練習 実践だなって思ったことから
まだいろいろと自分の中でつながってないところもありますが
徐々に表現できたらいいなと思ってます。
上の写真は
島バラをトッピングした乳酸菌発酵ライスサラダ
塩なしレシピ








2017年1月19日木曜日

らふぁのおならと塩抜きザワークラウト

去年手作りキャンパーでの旅が終盤になってきたあたりから
らふぁがおならをするようになりこれがけっこう臭い( 一一)
もともと胃腸が弱く小さいころから朝胃液を吐くことが多かったので
獣医さんのすすめでキャベツとかで手作りしたごはん&ドライフードの
組み合わせで食べさせてはいたんだけど
おなら?ははじめて
自分のおならの匂いに本人も顔が引きつるくらい(苦笑)

だいぶおさまってきたが なんか胃腸のバランスはくずれてるとか
いろいろしらべたらでてきたので わんこ用の塩抜きザワークラウト作ってみた
冷蔵庫で発酵させてようすみてます
毎日のごはんにサプリ的にトッピングで使ってみようかと思います

2017年1月13日金曜日

読谷の自然いぬさんでVeaganおやつ

友人がおいしいからぜひ訪ねてみてといわれていた読谷村の自然いぬさん
今回はおやつをテイクアウトで 次はごはんも食べてみたい♪

自然いぬ。 読谷村古堅183 M-1
090-2715-5774
open 月・金・土 12:00〜15:00
close 火・水・木・日
https://www.facebook.com/shizeninu
※席数に限りがありますので、ご来店の際はご予約をお勧めします。

2017年1月12日木曜日

乳酸菌甘酒



coboLabさんで乳酸菌甘酒のテイスティング
なかなかバランスをとるのが難しい

同じお米と同じ麹 教室で仕込んだものと
麹は同じものを使いそれぞれお米を選んで仕込んできたものを
テイスティング
同じ条件でもなんかみんなそれぞれ違うんだよなあ

一般的な甘酒とミキとも違う お米のヨーグルト 
甘酒は本州で飲むと美味しく感じるのですが
沖縄では重い甘さに感じる 
ミキはおいしいのですが おなかごろごろする
調味料として使うことが多かったが
これはいろんなので つかえそう

発酵させた食べ物がすべて いいとは思いませんが
どうせ食べるのはナチュラルなプロセスを踏んでできた物をいただきたい

麹が手についてかぶれたり 天然酵母を吸い込むとぼーっとしてしまったり
体にいいはずなのに?アレルギーかとおもっていたが

今回勉強しなおしたおかげで 理解がふかまりました

おだやかに体にはたらいてる感じがするので
苦しくないし

アドバイスいただいたので もう一度試作



2017年1月6日金曜日

乳酸発酵な煮物となます

   旅をしていたりでなかなか復習できなかった料理をおせちでつくってみた 
   山ぶどうの乳酸発酵coboでつくったごぼうの煮物と
     柿を乳酸発酵させて作ったセミドライで甘みをつけた洋風なます

   ゴボウを山ぶどう乳酸菌を使って作った煮物は
   甘みをおさえるために分量をレシピの半量にしたのにもかかわらず
   かなりのおいしさだった

   柿乳酸発酵セミドライは 普通に果物の柿として食べる味とは違った深み
   沖縄では柿をたべる習慣があまりなかったけど なんかはまりそうな味